top of page

河合商店:人気商品

執筆者の写真河合商店

三陸の魅力が詰まったお中元・お歳暮!地元民おすすめの逸品を徹底解説



皆さん、こんにちは。岩手県大槌町で生まれ育ち、今も暮らしている私が、今日は岩手県の三陸地方の特産品や、お中元・お歳暮の文化についてお話しします。


三陸といえば、豊かな海の恵みと美しい海岸線で知られる地域です。私たちの暮らしは、古くからこの海と共にありました。その海の幸を活かした特産品は、大切な方への贈り物として人気があります。特に、お中元やお歳暮の季節には、三陸の魅力がたっぷり詰まった品々が全国各地へ届けられています。


今回は、三陸地方ならではのお中元・お歳暮の魅力や、おすすめの品々について詳しくご紹介します。歴史や文化にも触れながら、初心者の方にもわかりやすくお伝えしていきますので、最後までゆっくりとお付き合いください。


それでは、三陸の海の恵みと、心温まる贈り物の世界へ、一緒に旅立ちましょう。


 

クリック↓↓↓

この記事を書いているのは、岩手県大槌町にある鮮魚店【河合商店】です♫

河合商店の『ECサイト』では、三陸の海の幸を豊富に取り揃え、「天然」「無添加」にこだわり、新鮮なままお届けしています。


東日本大震災で大きな被害を受けた「大槌町」。少しずつ復興への歩みを進めています。ぜひ私たちのECサイトをご覧ください。たくさんの美味しいものに囲まれています♫


・【公式ECサイト】河合商店 | 岩手県大槌町 | 三陸海の幸 ふるさと納税


 


第一部:三陸地方の魅力と特産品



三陸地方の魅力と特産品について、詳しくご紹介していきます。


三陸地方ってどんなところ?


私が生まれ育った岩手県大槌町を含む三陸地方は、岩手県、宮城県、福島県の太平洋側に位置する海岸地域を指します。リアス式海岸と呼ばれる複雑な地形が特徴で、美しい入り江や断崖絶壁が続く風光明媚な場所です。


この地形のおかげで、三陸沖は豊かな漁場となっています。冷たい親潮と暖かい黒潮がぶつかる海域であることも相まって、多種多様な海の生き物が育つ環境になっているんです。


三陸の海の恵み


三陸の海で獲れる海産物は、実に多彩です。主なものをいくつかご紹介しましょう。


  1. サンマ:秋の味覚の代表格です。脂がのっていて、香ばしく焼くとたまりません。

  2. ワカメ:歯ごたえがよく、ミネラル豊富な三陸わかめは全国的に有名です。

  3. ホタテ:大粒で甘みがあり、刺身はもちろん、バター焼きも絶品です。

  4. アワビ:高級食材として知られ、柔らかくてコリコリした食感が特徴です。

  5. ウニ:濃厚な味わいで、三陸産は特に美味しいと評判です。


これらの海産物は、どれも三陸の誇る特産品です。私も地元で育ったからこそ、その美味しさを身をもって知っています。


三陸の山の幸


海の幸だけでなく、三陸地方の山々も豊かな恵みをもたらしてくれます。


  1. シイタケ:香り高く、肉厚な原木栽培のシイタケが有名です。

  2. ワラビ:山菜の王様とも呼ばれ、独特の食感と風味が魅力です。